お米作り– category –
-
お米作り
029 脱穀
10月21日(土) 8:30〜17:00 今日は脱穀。脱穀機は、うちのものを諦めて今年から竜宮小僧の会のものを借りる。こいつは問題なく動く(最初から最後まで問題なく動いたのははじめてかもしれない)、そしてパワーもあって作業が進む。 今年の脱穀は「約2時... -
お米作り
028 落穂拾い
10月8日(日) 8:00~11:00昨日はハザに掛けたところでタイムアップ。今日は落ちてしまった稲を拾って、ハザに雨よけのビニールをかける作業。 行ってみると、まだ青い稲も多々見受けられた。もしかしたら、稲刈りは早かったかもしれない。 今年は稲刈りも... -
お米作り
027 稲刈り
10月7日(土) 8:00〜18:00 1年に1回しか動かさないマシンは、やっぱり。エンジンはまわる。刈ることはできる。結束も問題なし。刈り込んだ稲が溜まると(溜まらなくても)押し出す(ところ)に負荷がかかって止まってしまうようだ。どうしていいのか全く... -
お米作り
026 稲刈り準備
10月1日(日) 9:00〜14:00 来週は稲刈り。今日はそのための準備。昨日、岩もっちゃんが畔の草を一人で刈ってくれたので大助かり。 ・溜まりの奥の水板を外す・畔と田んぼのある草をひたすら外に・田んぼの中の畔波を外す・1番から上の草刈り 1番の上は... -
お米作り
025 水を切る
9月24日(土) 9:00〜14:00 田植えを10月7日(土)と定めました。 今日は田んぼに入ってくる水を外に逃がす作業をしました。稲刈りに向けて、田んぼを乾かすことと稲を枯らすため。水が入っているといつまでも稲が水を吸って養分過多になるのを防ぐため... -
お米作り
024 もう刈りどき?
9月17日(日) 9:30〜14:00 日陰にいると風が気持ち良くなった。が、日差しは強く、作業はやはりきつい。しかし、彼岸花やさまざまな秋の草が出てき始めた。 ・ぐるっとチェック トイから水が漏れている。堆積物ができてトイが曲がったりしてそこか... -
お米作り
023 畔落ちる part 2
9月2日(土) 9:30〜14:00 先週の時点で気がついていました。もう1箇所、畔が落ちていることを。 2番の通路側の角のところ。こんなところが抜けるとは予想だにしてませんでした。 でも、水不足でヒビが入っていたところに、もともと穴があったんだろうね... -
お米作り
022 畔落ちる
8月26日(土) 8:30〜14:00 岩もっちゃんは6時半ぐらいから草刈りをしてくれた。感謝しかありません。 お盆以来なので、まずはチェック。畔も周りも草だらけ。今年は7月と8月で3回しか来ていない。こうなるのも当然。 水の流れる場所、畔はしっかり刈っ... -
お米作り
021 草だらけ
8月12日(土) 16:00 〜17:00 体調まだ復活ならないので、パトロールのみ。と言いながらも作業をしてきてしまった。 道に水が出ていたので、トイが外れていることがすぐわかる。今日は2箇所。溜まりからは水が入っていましたが、1番の半分と2番はカラカラ... -
お米作り
020 日干しと食害
7月29日(土) 9:00〜13:00 今年は何かと課題が多い。 ・食害奥側に鹿の通り道があるのは分かっていたが、いまだにやられている。上の溜まりはほとんど全て。3番、4番の奥もひどくやられている。この時期に食べられると収穫は無理だろう・日照り猛暑の... -
お米作り
019 コロコロ
7月17日(祝・土) 8:30〜14:00 とても暑い日でした。5番手前にはうっすら水。水は少々ながら落ちてきていますが溜まるまでには至っていない。5番奥には水が行っていない。ギャル田からの水路も途中までで奥はカラカラ。ギャル田には水が入っているが、... -
お米作り
018 シカ来襲
7月9日(日) 9:00〜12:00 先週は行けなかったので2週間ぶり。田んぼの周りの草は元気いっぱい、伸び放題。田んぼの中の草も部分によってだいぶ伸びてきた。(除草剤の効いているところ、効いていないところがよくわかる) それより、シカが傍若無人の... -
お米作り
017 草刈り
6月25日(日) 8:30〜14:00 今年の水回りは今のところ順調。朝、着いてひとまわりのチェックで気になったのは、・溜まりの奥の畔ぎわ → 板を入れ土を補強・ギャル田の旧水尻脇 → この影響か、ギャル田手前の水が枯れぎみだった。穴を埋め、石をふたに... -
お米作り
016 5番がうれしい
6月17日(土) 9:00〜17:00 午後から竜宮小僧の会主催の「田植え体験会」を手伝いをするために、午前中は自分のところの作業。 朝から岩もっちゃんが来てくれ、ひたすら草刈り。時間が許す限り、耕作放棄の下2段を刈ってくれた。 その間に私は水漏れ... -
お米作り
015 雑草初対峙
6月13日(火) 早朝 田植え後10日。そろそろ田んぼに雑草が見え始めた。 少し遅めの除草剤投入。ちゃんと効けばいいのだが、今年は少し遅く。すでに大きくなったコナギを見ることができる。来年は3日後ぐらいに撒けれればいいのだが。規定では、10アー... -
お米作り
014 柴咲コウ
6月9日(金) 13:00〜16:00 静岡から仕事帰りで田んぼに直行。田植え後のチェックと水の調整。それから、女優 柴咲コウさんが久留女木に来るので、そのお手伝い。 さっと田んぼをチェックするが、きれいに田植えされている。補植の必要もない。面白いも... -
お米作り
013 田植え
6月3日(土)4日(日) 終日 田植えしました。 -
お米作り
012 地下帝国へ
6月1日(木) 15:00 〜17:00 実はこそっと田んぼを見に行ってしまいました。4番に水が溜まり、5番もひたひたになっていることを期待して。 ? 日曜日と同じ状況。4番は同じぐらいの水位。5番は湿っているだけ。ぐるっと回ってみたら、4番の奥で異変が。... -
お米作り
011 代掻き
5月28日(日) 9:30 〜17:30 代掻きはいったいどういうのもかいまひとつ分からないが、5番を残し、全て田んぼになった。 昨日に、明日のためにと3番に空カゴをかけておいて水を入れっぱなしにしたら、見事にヒタヒタになっていた。今日は、苗を運んでき... -
お米作り
010 水を張る
5月27日(土) 9:00〜17:00 今年の作業は遅れている。昨日あたり、雨が降ってくれるとよかったのだけれども今日も明日も晴天。田んぼに水を張らねば、田植えはできない。 今日からカゴを回したい。管理機にカゴをつけるために、最後の耕しをする。・新... -
お米作り
009 水を入れる
5月20日(土) 7:30〜18:00 岩もっちゃんが木曜日に頑張ってくれたので、私も負けちゃぁいられない。というよりも田植えに間に合わない。例年なら、今日、カゴをかけているようなタイミングなのである。 しかし、叩いてもいないのである。唯一、ギャル... -
お米作り
008 トイを直す
5月13日(土) 9:00〜10:00 10時の協議会の会合の前に1時間ほど。 トイのトイを修繕。最後までできずに会合へ。ずっと雨が降ってこなかったのに、会合が終わった瞬間から雨。泣く泣く帰りました。 今年は作業が進んでいない。田植えに間に合うか? -
お米作り
007 一人で畔波入れ替え
4月29日(土) 10:00〜15:30 出遅れて田んぼへ到着。今日は1番の畔波を入れ替える。畔波は昨年買った「高さ30cm × 20m」。この高さが基本です。 ・畔波を手で外す。・畔の草を刈る。・畔ぎわを耕運機で起こす。(本当は畔波を外す前にやると、畔波を外... -
お米作り
006 真菰の田んぼ
4月22日(土) 10:00〜13:00 たまに雨粒を感じることもあるような霧雨の中での作業。しかし、草花は春を喜んでいるようで花盛り。 この田んぼの春を感じるのは10回目かな?はじめて知った。いつも邪魔だと思って下草と一緒に刈っていたあの木。 藤だっ... -
お米作り
005 畔波入れ
4月9日(日) 10:30〜13:00 今年からギャル田の水を回して田んぼを拡げることにした。やっぱり田んぼは稲が植えられてなんぼのもんだと思う。 ・岩本親子が叩いたところを掘り返し、再度、叩きながら畔波を入れる 今日の作業はそれだけ。 ・次回は、真菰... -
お米作り
004 真菰フィールド
9:30〜17:00 春が萌えている久留女木の棚田。桜から始まり、名も無き花まで。そして、蕨からゼンマイまで、ここは豊かです。 「溜まり」を真菰の田んぼにするために、まずは田おこしを。数年、放置していたので草の根も取れるように管理機をかけました。 ... -
お米作り
003 田おこし
9:30〜17:00 花桃が咲き始め、ちっさな花もだんだん芽吹き始め、枯れた斜面には緑も出始めました。ふきのとうもピークかな。だんだん春の雰囲気が出てきました。 朝一に行って準備してから「久留女木棚田地域協議会」の総会前の幹事会へ出席。いろいろ... -
お米作り
002 春の気配
2月25日(土) 9:45〜16:00 少し遅めだが、朝の田んぼは気持ちがいい。今年は、上の溜まりを真菰の田んぼにしたいと思っている。 ・奥の沢の畔波の補修周りの草を刈って、倒れている畔波を抜いて、スコップでラインをつけたところに打ち込む。結局、一年... -
お米作り
001 今年も始めます。
2月18日(土) 12:30〜14:30 ・田んぼのチェック・真菰について・小屋前の側溝フタを入れ替え 今年初の田んぼです。ぐるっと一周をチェック。 補修したいところがいっぱい・たまりを真菰の田んぼにする・まわりの草刈り・奥の沢からの畔波が崩れている...
12