MENU

036 稲刈り準備ととシカ対策

9月28日(日) 8:00〜15:00

案外いい天気が続き、水を切って今日で2週間目。葉の色も抜け始めてきました。
やっぱり、先週に水を抜いていて良かったかな(?)。

他の田んぼに比べ、もともと緑が弱かったのは肥料が効いてなく、成長が悪かったせいもあるだろう。来年の施肥計画はしっかりしないと。

今日は稲刈りのために、畔周りとボタ面の草刈り。こうしておくと稲刈りでまず手刈りにする部分がやりやすいのである。
それから、落ちた畔付近の稲はこれ以上崩れてもいけないので、先に稲刈りをしておく。

10時からはシカ対策。
嵩上げしていないところを嵩上げするために、まずは木の伐採から。
斜面に張り付いて細かな木を伐っていく。せっかくかった電動ノコギリは役立たず。ミニチェーンソーが大活躍。疲れるが手ノコの方がよっぽど効率的。3時間ほどやって、午後の作業は遠慮させていただいた。

脱穀後はいろいろと久留女木の棚田全体について取り組む必要がある。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次