ハワイの環境活動家、菅原真樹さんと中田島砂丘を歩いた翌朝に一言「もっと足元をみると全体が見えます」。足元を見るとそこには「砂」がありました。
砂を見ていた私をある女性が「砂おじさん」と名付けてくれました。そこから始まった砂おじさんの冒険。
全体を見て総論を語ることは容易い。しかし、そこを構成するモノこそ大切なのではないだろうか?
日々是れ好日なり
-
011 作業本格的に
4月19日(土) 9:30~16:00今日はたっぷりと一日作業。4番の畔を直すことに集中 ・… -
010 CTCさんと
4月12日(日) 10:00~16:00 今日はCTCひなりさんの田んぼ作業体験。田んぼを初め… -
009 畔の補修
4月5日(土) 13:30~16:00 朝からシカ対策のためのフェンス補強とお昼ご飯を食べ… -
008 漉き込む no.2
3月29日(土) 9:00~13:00 16:00~17:00 シカ侵入の柵を作る共同作業が13時からあ… -
007 植物調査
3月23日(日) 13:00〜16:00 久留女木が何かと忙しくなってきている。久留女木地… -
006 藁を漉き込む
3月15日(土) 9:00〜13:00 ・溜まりに藁を漉き込む稲かぶを草払い機で刈る(ひつ… -
005 草刈り
3月9日(日) 9:00〜15:00 早いうちはまだ凛とした空気。今日は誰もいない静か… -
004 会の活動日
来年は棚田サミットもあるし、ちょうど今年は久留女木の棚田も変革の年になるでし… -
人の居場所
いまさらながら「新年会」。どこの?といえば「カカワルストア」かな。 旧だるまや… -
DOCUMENTATION YER!YER!YER!
ドキュメンテーション/ヤー!ヤー!ヤー! 主催:そろそろart in progress 久しぶ… -
003 こんな日もあっていいじゃないか。
9:00〜14:00 久留女木の棚田では、今まで手がつかず藪のようになっていたところを… -
全国デビュー
2月5日(水) 全国放送(日本テレビ系列) 有吉の壁において砂おじさん、そして妻… -
002 まずは「たまり」から
1月26日(日) 9:30〜15:00 「たまり」のボタ際の穴を埋める管理機で土を起こし、… -
001 2025年のお米づくりスタート
1月18日(土) 11:30〜14:00 風も少なく、太陽が出ると暖かを感じる日となった。… -
026 水切り
9月21日(土) 10:30〜15:30 都合もあって稲刈りは10/5にした。ということで、… -
025 傾穂期
9月7日(土) 12:30〜14:00 今日は地域の一斉合同草刈り。一社一村運動の一環で不… -
024 穂揃期
8月24日(土) 9:00~12:00 写真は稲の生育具合をセンシング(?)色のムラがよ… -
023 出穂
8月16日(金) 13:00〜15:30 水のチェックとギリギリの草刈りに田んぼへ 2番と5… -
022 少しはホッとした
8月11日(日) 10:00〜13:00 腰を痛めて1っヶ月ぶりの田んぼ。「水がない」「草… -
021 それでも穴はあく
7月13 日(土) 10:00〜14:00 水が抜けていたのは、鈴木さんが教えてくれて分か… -
020 水が回っている
6月22日(土) 10:00〜14:00 本日は一斉草刈りの日。少し遅刻して到着。わずか1… -
019 水に悩む
6月14日(金) 9:00〜12:00 今週末は行けないので、平日にかかわらず田んぼへ。… -
018 田植えの補修
10:00 〜13:00 午後は田植え体験会のお手伝い 昨日の田植えのチェックと残りの5… -
017 田植え
9:00〜17:00 今日は田植え。「田植えはお祭りだから」春子さんの言葉のように、…