MENU

013 水がやってくる

5月8日(木) 9:30〜13:30

土曜日が雨の予報なので、仕事をよそに田んぼへ向かう。
週末の雨のために、水を入れる準備をしに行きました。

着いたらすでにトイの水源から水が流れ来ていた。先週はまだ枯れていたのに不思議なものだ。

・トイを繋ぎ直し、トイに流れ込むところを補修
昨年来からここの部分に漏れがあって下へ落ちていたので、全ての水を受けれるための補修。上の団から土を持ってきて自然の土手を作り、そこへトイを設置。さらに肥料袋を接続部分に埋め込み、周りの土を固める。
・溜まりと1番を水を入れられるようにする
それぞれの田や畔の草をかる。ケイ酸加里プレミアを散布、そして漉き込むように田を起こす。
・ギャル田に水を上から落とす
去年はここの田んぼは自然に水が染み落ちていた。今年は早めに水を入れて丁寧に代掻きをしていこうと思って他より先に水を入れた。奥の沢からの水は豊富なので、4番に溜めずに下に落とすようにした。
・3番の山側の草刈り
次回に3番に水を入れられるよう、先に草を刈って他の漉き込めるようにした。

朝から一気の作業。
16時には仕事に戻らなければならないのだ。時計をどれだけみたのだろう。時間との勝負。結局、草刈りが一番時間がかかったことになる。

う〜ん、やっぱり草との戦いなり。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次