2025年3月– date –
-
008 漉き込む no.2
3月29日(土) 9:00~13:00 16:00~17:00 シカ侵入の柵を作る共同作業が13時からあるので、朝一から自分の作業 ・3番の漉き込み・5番、5番奥の草刈り・4番の畔波を外し、畔の上の草刈り柵作業を終えて・5番全体を漉き込む今年の5番は山側に水路を作るタイ... -
007 植物調査
3月23日(日) 13:00〜16:00 久留女木が何かと忙しくなってきている。久留女木地域協議会の来年度事業のために、植物の専門家が下見に来るというので、一緒にぐるっと1周まわった。日頃、見ない景色と植物に関する新たな発見があって面白かった。 が、来... -
006 藁を漉き込む
3月15日(土) 9:00〜13:00 ・溜まりに藁を漉き込む稲かぶを草払い機で刈る(ひつじ=稲孫はどうも青い葉が出て再生している姿をいうようだ)ワラ分解キングをまく管理機で藁を好き混んでいく。先週より水がでてきているのか?奥の部分に管理機を入れたら... -
005 草刈り
3月9日(日) 9:00〜15:00 早いうちはまだ凛とした空気。今日は誰もいない静かな久留女木の棚田でした。 今日の作業は何をやるか、これからのために何をやるかに悩んだ挙句、道の脇の草刈りを中心に。これから刈った草を落とすために、すっきりとしとく... -
004 会の活動日
来年は棚田サミットもあるし、ちょうど今年は久留女木の棚田も変革の年になるでしょう。 と言うことで、積極的に活動へ参加です。今日は、念願の農機具小屋ができてそのお披露目と開拓地へ梅の植樹でした。梅は、この先の一つの魅力づくりの一つです。 会...
1